診療科・部門 /

トップページ   診療科・部門   診療支援部門   リハビリテーション部   リハビリテーション部の教育システムについて

リハビリテーション部 教育理念

人として、医療従事者として信頼される療法士を育てる。
働く上で安全で質の高いリハビリテーションを患者様に提供出来る療法士を育てる。

当院リハビリテーション部での教育制度は以下のような特徴があります。

1.3チーム全てを経験しどんな疾患でも対応できるセラピストになる。
当院の理学療法部門では各病棟や疾患別でのチーム制を採用しチーム(回復期病棟・地域包括病棟・一般病棟、心臓リハビリテーション、外来)に分かれて年間でのローテーション制で教育を行っています。まずは3年間かけて担当し1人のセラピストとして、幅広く技術の習得を行っていただく教育体制をととのえています。

ローテーションのイメージ
1年目(回復期病棟)→2年目(地域包括病棟)→3年目(一般病棟、心リハ、外来)
4年目以降は面談にて希望を聞きながら配属先を決めていきます。

2.指導体制の充実
新人セラピストを支える体制としてプリセプター制度の採用。
また当部門の特徴としてはプリセプターの複数採用を行っております。
・年間のプリセプター(相談役・成長過程の把握)
・月間のプリセプター(指導役)

指導の内容に関しては、年間計画と定期的に到達目標の設定を立て、到達度の判定の評価をおこないます。
各チームには教育部門の責任者がいるため定期的なフィードバックや情報共有交えながら理学療法部門全体での指導体制をおこなっています。

1年目の指導体制イメージ

2年目以降の指導イメージ

既卒での入職者の方は経験年数に応じた指導や教育体制で行っています。

3.研修体制の充実
当院ではOJT、Off-JT、SDSの3つを組み合わせて効果的な指導・研修体制を用いています。

On the Job Training:OJT(職務を通じての研修)
職務と関連しながら、新人教育の指導・育成をPDCAサイクルに基づき実践形式で指導しています。

Off-JT(職務を離れての研修)
職場の中で、業務とは別に設けて行われる集合研修です。
例:知識や情報の伝達講習や勉強会、症例検討会など。

Self-Development System:SDS(自己啓発援助制度)
職員の職場内外での自主的な啓発活動を職場として認知し経済的・時間的支援や研修情報の提供などを行っています。
例:業務に関する資格取得、雑誌や書籍の購入、学会発表に関わる費用の負担など。

研修体制の中には、登録理学療法士所得までの前期研修における実地研修のサポートも行っております。