小児科は、午前に一般外来、午後に専門外来の診察を行っております。
お子様の体調でご心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
診療方針
当院の小児科は、開院以来小児救急医療に取り組んでいます。
救急医療に関連する急性疾患をはじめ、アレルギー、腎臓などの慢性疾患や乳児健診や予防注射といった小児保健に関しても、専門外来を開いています。また、当院には日本アレルギー協会の専門医が在籍しており、連携を密に取り、アレルギー医療の充実に努めております。
日本アレルギー協会ホームページ
外来時間の延長について
午前診察(受付時間9:00~11:30)に続き、受付時間を16:00まで延長し、午後も診察を行っています。11:30以降の受診をご希望の場合、当日事前にご連絡をお願いいたします。(代表078-858-1111にお電話いただき、小児科外来につなぐようご指示ください。午後診は、当日の予約状況により翌日以降のご案内になる可能性もございますが、ご了承いただきますようお願いいたします。)
一か月健診について
2025年3月より一か月健診を開始いたします。
ママ(産婦人科)と赤ちゃん(小児科)、一緒に健診ができます。
産婦人科医・小児科医は、それぞれ甲南医療センターから来ている医師です。
分娩した施設は問いません。里帰り分娩された方も含め、是非お越しください。
対象
当院で妊婦健診を受けていた方・その赤ちゃん(生後28日目~41日目)
甲南医療センターで出産された方・その赤ちゃん(生後28日目~41日目)
近隣にお住いの方・その赤ちゃん(生後28日目~41日目)
※一か月健診時に検査や治療が予定されている方は、その病院を受診してください。
日時
水曜日10:00~(2組/日限定)
※予約制となっております。予約センター直通(078-858-1133)まで平日9:00~16:00の間にご連絡ください。甲南医療センターで出産された方は、退院時にも予約可能です。
ママの診察の後、赤ちゃんの診察、指導等を実施いたします。診察状況により順番が前後することがありますが、ご了承ください。
場所
産婦人科外来・小児科外来(産婦人科外来待合室でお待ちください)
お持ちいただくもの
紹介状・看護サマリー(出産した病院でもらってください)、授乳グッズ、着替えやオムツ、母子手帳、診察券、受診券、乳児医療症、保険証(マイナンバーカード)
料金
ママ : 5,000円(非課税) ※神戸市の受診券を利用した場合の自己負担額は0円。健診以外に処方などがあれば費用が発生します。
赤ちゃん : 4,000円(非課税) ※神戸市の受診券を利用した場合の自己負担額は0円。検査や処方などがあれば乳児医療証を使う事ができます。
おたふくかぜワクチン接種後の副反応に関する全国調査について
当院では、日本小児科学会倫理委員会で承認された標記の臨床研究に協力をしております。詳細は、以下のファイルをご参照ください。