「甲南通信 No.24」
発行:2023年6月
PR magazine
トップページ 甲南通信
病院広報誌「甲南通信」は、“地域に開かれた病院”である甲南医療センターと患者様、
地域の皆様との架け橋となるべく、2017年5月に創刊しました。
当院の動きや最新の医療情報などを皆さまにお届けし、親しみを感じてもらい、
身近に感じられる広報誌であるよう努めてまいります。
発行:2023年6月
低侵襲ロボット手術センター開設に向けて!
新任医師の紹介
特集
甲南医療センターのプロに聞く
老年期の暮らし方ここが知りたい!
第2弾 老年期の薬の飲み方について
甲南医療センターはこれからも進化し続けます。
4大プロの赴任(乳腺外科、麻酔科、救急科、低侵襲ロボット手術センター)
豊富な経験と技術で皆様の期待に応えます。
特集
甲南医療センターのプロに聞く
老年期の暮らし方ここが知りたい!
第1弾 老年期の食生活について
「東灘医療人材育成コンソーシアム」総合力でつむぐ地域の健康
2022年2月28日 甲南医療センター完工・概要について
乳房も命も守る -乳腺外科、職種を越えてチーム力を結集-
認知症専門医が語る15分で見れるYouTube配信中!
甲南会における 新型コロナウイルス感染拡大防止のあゆみ!
発熱・接触者外来設置による感染拡大を阻止
地域の集団ワクチン接種への積極的な取り組み
[新着情報] マスク着用の習慣化における身体への影響
-コロナ禍の夏を乗り切る-
脳神経内科にキラリと光る 心技一体の専門医、小別所部長が赴任
院内駐車場が約2倍に大幅拡充
院内で、誰でもWi-Fiが使えます
-縁の下の力持ち-
Unsung Heroes アンサングヒーローズ
『episode3:小児科/episode4:産婦人科』
整形外科では首から足先まで、運動器・神経系疾患の外来診療を強化
具 院長、新理事長就任
ありふれた症状が重篤な心疾患を引き起こします
ー 睡眠時無呼吸症候群 ー
-縁の下の力持ち-
Unsung Heroes アンサングヒーローズ
『episode3:小児科/episode4:産婦人科』
専門知識と技術力を活かして
vol.1 感染管理認定看護師
vol.2 皮膚・排泄ケア認定看護師
-縁の下の力持ち-
Unsung Heroes アンサングヒーローズ
『episode1:看護部/episode 2:中央放射線部』
各診療科を横断、統合するコンダクター
糖尿病外来・糖尿病センター
新型コロナウイルス感染症対策ー第2波を受け、これからの季節に向けてー
これからも地域の健康を支えます
2病院連携強化!
直通バス大幅増便
新しい診療体制について
<外来・入院・救急>
回復期リハビリテーション
〜早期社会復帰をサポート〜
健診センター
〜治療から予防へ〜
退院後は、訪問看護で安心の療養生活を〜島内外で利用ができます〜
地域で進む高齢化社会を専門職が支えます
寒い日は要注意!高齢者の心不全
適切な対策で、冬の脳疾患を予防!
専門医増員により腫瘍・血液内科が本格始動!
新任医師の紹介
連携登録医の紹介
第12回神戸内科学セミナー優秀演題賞受賞!!
蛋白尿から透析まで一貫した腎臓病診療をおこなっています
来秋いよいよ、PETセンターが開設されます!!
無症状でも、油断は禁物!早期発見・治療で糖尿病を改善
新任医師の紹介
連携登録医の紹介
2つの病院間をつなぐ直通バスを運行中!
六甲アイランド甲南病院健診センターでは、多彩なコース設定でご要望に対応
女医だからこその細やかな対応で小さな患者さんにも安心の診療を
「アイセンター」の設立で眼科診療がさらに強化
新任医師の紹介、連携登録医の紹介
「速報!!」2018年6月より、甲南病院が日本肝胆膵外科学会認定の「高度技能専門医修練施設」に認定
経験豊富な専門医がさらに増強され幅広い内科疾患(消化器・緩和・血液)に迅速対応します
心臓カテーテル治療がさらに充実し、最新の高度医療を24時間365日提供
頑固な肩の痛みは、整形外科の専門医が専門外来で
新任医師の紹介
東神戸に新たに強力な緩和医療チーム(医師4名)がスタートします!
血液がんに対する大量化学療法を開始予定!!
心臓リハビリで身体的な機能回復を行います
駐車場が4ヶ所になり、約80台に増えました
「緊急告知!!」平成30年5月19日(土)開催!!
第59回日本消化器病学会近畿支部【市民公開講座】「メタボとおなかの病気」−意外と怖いメタボの行く末−
どう防ぐ筋力低下−病院と在宅をつなぐリハビリテーション−
家族で防ごう!インフルエンザに負けないカラダへ−ウイルス感染症の予防と対策−
看護専門職が重層・深化しています!−甲南・六甲アイランド認定看護師活動紹介−
「フレイルネット六アイ」チームが地域の健康長寿を支えます−フレイル予防で♡イキイキ長寿−
登録医制度・開放病床を設置しました!
脳外科が増員・強化されました
下肢の潰瘍・壊疽は、診療科横断チームが担当します!
内視鏡治療のオンコール体制を開始しました
肝胆膵外科では高難度手術が増加しています
世界的に著名な廣田省三教授の赴任によりIVRセンターが
開設!
産科婦人科内視鏡(腹腔鏡)技術認定医が誕生しました
新進気鋭の消化器内科医が増員されました
顎変形症などの歯科口腔外科手術は西日本でも圧倒的多数!
超音波内視鏡検査(EUS)が行えます!『最新のEUS装置(OLYMPUS製)』を導入しました
産婦人科再開から1年になります
元気な赤ちゃんが生まれています!
肝胆膵外科高度技能専門医・指導医が活躍しています
泌尿器科の常勤医が着任しました!『最新エコーと内視鏡・手術機器』を導入しました
『この4月より新しく生まれ変わりました』患者サポートセンターがオープンしました!
~消化器のがんに対する腹腔鏡手術について~
新任医師の紹介
血管内治療について
『下肢閉塞性動脈硬化症(ASO)は全身の動脈硬化の窓』と呼ばれています