乳腺外科の特徴
乳腺専門医/指導医の資格を持ち経験豊富な医師が中心になって、マンツーマンで専攻医の指導にあたっています。
診療内容は乳癌をはじめとする乳腺疾患全てに対応可能となっています。
手術は、整容性温存を駆使した乳房部分切除を実施し、やむなく乳房切除術を受ける患者に対しては、形成外科との協力で、同時・異時再建、人工物あるいは自己組織を用いた再建術を選択肢として提供しています。また、遺伝診療部、産婦人科との協力で、遺伝性乳癌の診断、遺伝性乳癌卵巣癌症候群患者に対する予防的乳房切除、予防的卵巣切除いずれにも対応しています。どのようなステージの乳癌患者に対しても、腫瘍内科、放射線科の協力のもと、術前、術後化学療法はじめ、集学的治療を駆使して根治にあたっています。
また、再発患者に対しても、積極的治療から緩和治療科との連携で終末期在宅療養に至るまで、あらゆる段階での治療を行っています。コメディカルスタッフとともにブレストチームとして、全ての乳腺疾患患者に対処しています。
お勧めできる点
- 定期手術は1-2例/週のペースで、1例ずつ丁寧に指導してもらえる。
- 医師の働き方改革に則り、時間外勤務なしで業務ができ、ワークライフバランスをとりやすい。
- 当直は2回/月程度。当直明けは休み。
- 他科との連携を通じて、乳癌の診断から治療方針の立案、手術技術の習得、化学療法の実施まで乳癌に対する幅広い知識と技術を習得することができる。
- 希望すれば、病理診断部での研修も可能。
専門研修プログラム
当院は基幹施設ではないため、独自のプログラムを有していません。神戸大学を中心とした各施設の専門研修プログラムと連携しており、それぞれのプログラムに入っていただき、一定期間、当院での外科専門研修を実施していただく形となります。
連携
学会認定、その他
- 日本外科学会専門医制度修練施設
- 日本乳癌学会認定医専門医制度認定施設
- 日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ検診施設
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会エキスパンダー実施施設
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会インプラント実施施設
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- RRM(リスク低減乳房切除術)実施施設
病院見学
手術日である、火、金に病院見学を受け入れています。
下記エントリーフォームよりお申込みください。皆様からのお申込みをお待ちしております。
【健康観察のお願い】
見学日の1週間前より健康観察シート(当院指定)の記入をお願いしております。
健康観察シートの詳細につきましてはエントリーフォーム受付完了後にご連絡いたします。
なお、新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、急遽受入れを中止させていただく場合もございます。
皆様からのお申込みをお待ちしております。
トップページ一覧