必要な書類・持ち物・手続き
入院当日にお持ちいただくもの
必要書類
- 入院申込書(身元引受書兼診療費支払保証書・入院誓約書)
 - 入院歴申告書
 - クレジットカードによる治療費等の引き落とし同意書(利用される場合)
 - 入院される患者さん・ご家族の方へ(入院後、病棟の看護師にお渡しください)
 - 個人情報に関するお願い
 - 設備・備品等使用申込書兼同意書
 - 限度額適用認定証をお持ちでない方へ
 - CSセット利用申込書(利用される場合)
 - 個室入室申込書(個室利用の場合、入院後病棟にてお渡しいたします)
 - 診察券
 - マイナンバーカード もしくは 保険証(資格確認書)
 - 医療受給者証(お持ちの方のみ)、限度額適用認定証(お持ちの方のみ)
 - 印鑑
 - ドナーカード、ペースメーカー手帳、胃瘻・ポート等のカード(お持ちの方のみ)
 - 「入院のご案内」のパンフレット
 
入院生活で必要なお持ち物
- 内服している薬や外用薬
 - 洗面・洗髪用具(小型洗面器・歯ブラシ・石鹸・ひげそり・くし・シャンプーなど)
 - 食事中にお使いになるもの(はし・湯のみ・スプーンなど)
 - 日用品(ねまき・下着・タオル・バスタオル・すべりにくい履き物<※サンダル、スリッパは禁止です>・ティッシュペーパーなど)
 
お忘れになられた場合
各種サービスをご利用いただけます
- 日用品・洗面用具などは病院の中の売店でお求めになることもできます。
 - 衣類、バスタオル、フェイスタオル、紙おむつなどのレンタルサービスをご用意しております。
 
ご注意ください
盗難防止のため貴重品は最小限に
盗難事故防止のため、多額の現金や貴重品はお持ちにならないでください。
火災の誘因となる機器の持ち込みは禁止
病院内でドライヤー、電熱器、電気ポット、ハロゲンライトなど火災の誘因となる機器の持込みは禁止しております。なおドライヤーに関しましては、病棟にて貸出ししております。
- 布団は病院で用意いたします。
 - 携帯電話は指示された場所以外での使用はできません。詳しくは職員にお尋ねください。
 - 収納する場所が限られていますので、荷物の持ち込みは最小限にお願いします。破損等の責任につきましては病院では負いかねますので、各自で管理をお願いします。
 - 安全保持が難しい患者さんは、ナイフやはさみなどお持ちにならないでください。
 - ご自分で管理ができない患者さんは、持ち物にお名前をご記入ください。
 



