⼊院・お見舞い /

Hospitalization

トップページ   ⼊院・お見舞い   お支払いについて   退院・お支払いについて

退院の手続き

  • 退院当日、診療費請求書を医事課入院係が病室にお届けします。
  • 本館 3 階の自動精算機または 6 支払窓口で退院されるまでにお支払いいただきますようお願いいたします。お支払いいただけない場合は、事前に本館 3 階 4 計算窓口までお申し出ください。
  • なお、休日(土、日、祝日)および時間外に退院があらかじめ決まっている場合には、事前に退院前の平日に診療費請求書を病室にお届けします。請求金額が確定しない場合は、後日請求金額をご連絡いたします。
  • また、夜間、休日等の緊急退院につきましても、後日請求金額をご連絡いたします。 事務処理等の都合により退院後に追加請求させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 退院は原則、10:00 までにお願いします。長時間お待ちの方や緊急入院が必要な方がいらっしゃいますのでご協力をお願いいたします。

 

スタッフステーションの様子

 

 

退院後の生活について

医療相談窓口では、退院後の不安や入院によるさまざまなご相談をお受けしています。

在宅へ戻られる場合

介護保険や障害福祉サービスの申請、利用できる社会資源の紹介、各関係機関との調整などを行っております。

在宅へ戻られることが難しい場合

ご本人さまの病状やご家族の受け入れ状況により、在宅生活へ戻ることが難しい場合は、介護保険による施設(介護老人保健施設・介護老人福祉施設・ケアハウス・グループホーム・有料老人ホームなど)や療養病床を有する病院やその他の病院などの紹介を行っております。

入院費用のお支払いについて

  1. 入院費用のお支払いは、次の期日で行っていただいております。支払期日までにお支払いいただけない場合は、事前に本館3階総合受付までお申し出ください。
    • 退院される場合は、退院日にお支払いいただきますようお願いいたします。なお、土曜日、日曜日、祝日に退院される場合は、その直前の診療日までにお支払いいただきますようお願いいたします。
    • 入院が月をまたがる場合は、毎月月末締めで計算し、翌月の10日前後にご請求させていただいております。当該定期請求分については、請求書の交付の日から、5日以内にお支払いいただきますようお願いいたします。
  2. 入院費用のお支払いは、現金による他、デビットカードや次のクレジットカードでも行えますのでご利用ください。
    • JCB
    • VISA
    • AMERICAN EXPRESS
    • Master Card
    • UC

      上記クレジットカードの利用申込書等関係書類は、本館3階総合受付にご用意しておりますので、ご利用の際はお申し出ください。

  3. 銀行振込による場合は、次の銀行口座へお振り込みいただきますようお願いいたします。なお、振込手数料につきましては、患者さんのご負担となりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
    銀行名 三井住友銀行 御影支店
    口座番号 普通預金 4806153
    口座名義 公益財団法人 甲南会 (コウエキザイダンホウジンコウナンカイ)
  4. 平成19年4月1日から、70歳未満の患者さんについても、事前に申請することにより、多額のご入院費用を窓口で支払う必要がなくなりました。手続き等詳細につきましては、本館3階総合受付へお問い合わせください。
  5. 市町村県民税非課税世帯等に該当する患者さんは、市区町村窓口へ申請することにより、標準負担額(入院時の食事代の自己負担額)が減額されます。手続き等詳細につきましては、患者サポートセンターへお問い合わせください。
  6. 毎月保険証を確認しておりますので、入院が月をまたがる場合は、入院費用のお支払い時に、本館3階保険確認窓口で保険証をご提示ください。
  7. 請求内容について、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく本館3階総合受付へお問い合わせください。
  8. 「領収書」は、所得税の医療費控除を申告する場合には必要となりますので、大切に保管しておいてください。