当院でセカンドオピニオンを希望される方当院でセカンドオピニオンを希望される方ページ内コンテンツを見る
セカンドオピニオンとは
患者さんが納得のいく治療法を選択することができるように、治療の進行状況、次の段階の治療選択などについて、現在治療を受けている主治医とは別に、違う医療機関の医師に意見を求めることです。新たな検査や治療は行われません。
当院でセカンドオピニオンを希望される方
対象診療科および診察日時
当院での対象診療科および診察日時は下記になります。
予約時間は1診療科30分となります。
| 消化器内科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
|---|---|
| 糖尿病・内分泌内科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
| 腎臓内科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
| 呼吸器内科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
| 脳神経内科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
| 腫瘍・血液内科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
| 放射線科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
| 消化器外科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
| 産婦人科 | 平日 : 月~金曜日 日時要相談 |
| 眼科 | 平日 : 金曜日 13:30~14:30 |
| 泌尿器科 | 平日 : 月曜日 15:30~16:30 |
ご注意ください
お申込の相談内容によってはお断りする場合がありますのでご了承ください。
担当者があらかじめ判断したうえで、受診の可否を決定いたします。内容によってはお断りする場合がありますのでご了承ください。
「完全予約制」となります。診療時間は30分以内です。
(この30分に主治医の先生への診療情報提供書の作成時間は含みません)
上記の診療科以外のセカンドオピニオンを希望される場合は、ご相談ください。
お受けできない場合
- 予約外の場合
- 当院から指定した資料をお持ちでない場合(診療情報提供書、検査データ、レントゲンフィルムなど)
- 相談者がご家族のみの場合及び患者さまが未成年の場合で、ご本人の「相談同意書」及び続柄を確認できる書類(健康保険証など)をお持ちでない場合
- 主治医に対する不満、医療過誤及び訴訟に関する相談
- 最初から当院への「転院」を希望されている場合
- 相談内容が当院の専門外である場合
相談に必要なもの
- 現在かかりつけの医療機関から、セカンドオピニオン申込書と、診療情報提供書を記入の上、当院の患者サポートセンターに、FAXまたは郵送してもらってください。
- 担当が内容を伺った後、該当診療科の担当医師とお受けできるかどうか相談し、お受けする場合は、診療科と相談日時を調整して、ご連絡いたします。※申込書及び相談同意書は下記から印刷していただけます。
セカンドオピニオン予約申込書(PDF) セカンドオピニオン相談同意書(PDF)
必要書類
- 現在受診されている主治医からの診療情報提供書
- 検査資料(X線・CT・MRI・心電図等)
- 相談者がご家族のみの場合及び患者さまが未成年の場合はご本人の「相談同意書」及び続柄を確認できる書類(健康保険証など)
相談費用
健康保険適用外で全額自費診療となります
1件1診療科につき 13,200円(30分 税込)
30分を超える場合30分ごとに 3,300円(税込)
他院でセカンドオピニオンを希望される方
当院では、患者様が納得した上で医療を受けていただくため、ご希望により、他院医師へのセカンドオピニオンにも積極的に対応しています。現在、当院で治療中、これから治療を受けられる方で、他院医師にセカンドオピニオンを希望される方は、遠慮なく当院の担当医にお申し出ください。
ご希望の医療機関あてに紹介状を作成し、必要な資料とともにお渡しいたします。
- お申し込み・お問い合わせ先
- 甲南医療センター 患者サポートセンター
- 〒658-0064 神戸市東灘区鴨子ヶ原1丁目5-16
- 電話:078-851-0122(直通)
- FAX:078-854-4158(直通)※患者様個人からのFAXは受付しておりません予めご了承ください。



