2025年4月1日から当院糖尿病・内分泌・総合内科にて、減量外来を開設させていただきました。
毎週月曜日午前には、小川渉特命教授(神戸大学大学院医学研究科 橋渡し科学分野代謝疾患部門)による減量外来を新たに開設しております。その他月曜日から金曜日におきましては、糖尿病・内分泌・総合内科外来にて対応させていただきます。
減量希望で受診をご希望される場合は、かかりつけの先生にご相談いただき、当院糖尿病・内分泌・総合内科の受診予約を取ってください。
【治療の流れ】
2ヶ月に1回以上の栄養相談・外来診療で体重減少が見込めるか、6ヶ月間療養相談いたします。
6ヶ月間の療養相談で減量効果が乏しければ、肥満症治療薬(保険適応)の導入を検討いたします。
(糖尿病の患者さまは初診日から処方可能な肥満治療薬が別にあります。)
【肥満症治療薬 (ウゴービ®・ゼップバウンド®) の適応条件】
1.高血圧、脂質異常症または2型糖尿病がある
2.ⅰ)BMI27kg/m2以上で肥満に関連する健康障害が2つ以上
(1)耐糖能障害(2型糖尿病・耐糖能異常など)
(2)脂質異常症
(3)高血圧
(4)高尿酸血症・痛風
(5)冠動脈疾患
(6)脳梗塞
(7)非アルコール性脂肪性肝疾患
(8)月経異常・不妊
(9)閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群
(10)運動器疾患
(11)肥満関連腎臓病
ⅱ)BMI35kg/m2以上