これまでに外来受診されたことのある患者さんへ
受付時間 | 平日:午前8時30分~午前11時00分 |
---|---|
診療時間 | 平日:午前9時00分~午後5時00分 |
休診日 | 土曜日 日曜日 祝日 年末年始(12/29~1/3) 診療科ごとの詳細情報は外来担当医表をご確認ください。 |
受診の流れ | 受付 → 保険確認 → 診察 → 会計 → 処方せん交付 |
受診の流れ
受付
再診受付機
- 3ヶ月を超えて当院を受診されておられない患者さんにつきましては、「再来受付機」では受付できませんので、再診受付窓口で受付を行っていただきます。
- 当院で受診されたことのない診療科を受診される場合も、「再来受付機」では受付できませんので、初診受付窓口で所定の手続きを行っていただきます。
予約検査を受けられる患者さんは、再診受付をして、予約時に指示された検査窓口へ直行してください。(予約時に交付します「予約票」を必ずご持参ください。)
2.当院では、毎月初めの診察時に保険証の確認をさせていただいております。再診受付を済まされた患者さんは、まず保険証確認窓口で保険証をご提示ください。
退職や転職等により保険証が変更になった場合には、速やかにお申し出ください。資格喪失後の保険証を使用することは、詐欺行為になる可能性もあり、罰せられることもあります。
3.再診受付および保険証のご提示(月初めの診察時のみ)を済まされた患者さんは、診察を受ける診療科の前の待合いで、お名前をお呼びするまで椅子にお掛けになってお待ちください。
4.診察の順番がまいりましたら、患者さんのお名前をお呼びし、患者さんに診察室へ入っていただきます。
5.担当医師による診察を行います。担当医師は、症状等を詳しくお聞かせいただいた上、検査や画像診断、並びに投薬(注射)等の指示を出します。
6.診察終了時に、スタッフから「外来伝票ファイル」をお渡しします。
予約センター
7.外来ホールまでご移動いただき、スタッフから受けた「外来伝票ファイル」を予約受付にご提出ください。
担当医師から次回の診察予約の指示が出ております患者さんにつきましては、予約受付にて予約日の相談をさせていただき、「予約票」を交付させていただくことがあります。
会計窓口担当職員からお名前をお呼びするまでは、会計窓口付近の椅子にお掛けになってお待ちください。
会計
8.料金計算が済み次第、会計窓口担当職員からお名前をお呼びし、料金をご請求させていただきます。
9.担当医師から投薬の指示が出ております患者さんにつきましては、「(院外)処方せん」を交付させていただきます。